高知の廃校になったあの小中学校は今!!

大月町・芳ノ沢小学校の校舎(昭和58年廃校・昭和27年築)

2016年08月

イメージ 1

イメージ 4

芸西村の概要
イメージ 2


イメージ 3

久重小学校
白髪分校
航空写真で捉えた白髪分校
和食小学校

(以下、後日訪問予定)
西分小学校
馬ノ上小学校
長谷寄分校

高知県ランキング

イメージ 1

イメージ 6

夜須町の概要
イメージ 2

無人になって半世紀以上。仲木屋の石垣!!
イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


国光分校
羽尾小学校
仲木屋分校・1
仲木屋分校・2
航空写真で仲木屋分校発見
仲木屋の二つ目の石碑
仲木屋~上尾川からの道

高知県ランキング

舞川小学校・撫川小学校・奈良小学校
イメージ 1

西川小学校・東川小学校
イメージ 2

イメージ 3

香我美町は昭和30年、岸本村、徳王子村、山北村、東川村の一部、西川村の一部が合併して発足。
昭和49年、土佐電機鉄道安芸線廃線
平成14年(2002年)土佐くろしお鉄道ごめん、なはり線開業
平成18年(2006年)3月1日、赤岡町、野市町、夜須町、吉川村と合併して香南市発足。

奈良小学校
撫川小学校
舞川小学校
西川小学校
東川小学校
山北小学校(香我美第一小学校)
山南小学校
徳王子小学校

高知県ランキング



イメージ 1

仁淀村は昭和29年、長者村と別府村が合併し仁淀村が発足
昭和30年、大字本村・加枝を分離し吾川郡吾川村に編入
平成17年(2005年)池川町と吾川村を合併し仁淀川町となる。
合併前の平成15年(2003年)の人口は2533人

高瀬小学校
沢渡小学校
森小学校
別枝小学校
別枝中学校
泉川小中学校

番外編
大引割への道・松原地区・生芋地区
大引割
春日神社

高知県ランキング

イメージ 1
西土佐村は昭和33年(1958年)江川崎村と津大村が合併して発足
平成17年(2005年)中村市と合併し四万十市となる。
合併前の平成12年(2000年)の人口は3816人

口屋内小学校
玖木小学校
奥屋内小学校
黒尊分校
中半小学校
藤ノ川小中学校
津野川小学校
須崎小学校
大宮小中学校
下家地小学校
西ヶ方小学校
権谷小学校
本村小学校


川崎小学校と江川崎中学校
イメージ 2

地理院地図「江川崎」昭和44年

川崎小学校(西)は昭和62年、現在地に移転。
平成24年に統合により西土佐小学校となる

江川崎中学校は昭和53年に廃校
統合により現在地の西土佐中学校となる

高知県ランキング

イメージ 1

十和村は昭和32年(1957年)昭和村と十川村が合併し発足
平成18年(2006年)窪川町、大正町と合併し四万十町となる。
合併前の平成15年(2003年)の人口は3399人。


浦越小学校
十和小学校
大道小中学校
古城小学校
広井小学校


高知県ランキング

イメージ 1


高知県ランキング

イメージ 1

・中土佐町
イメージ 2

・大野見村 
明治22年(1889年)町村施工により大野見村発足
平成18年(2006年)中土佐町に合併
合併前の平成15年(2003年)の人口は1602人

・中土佐町の学校
笹場小学校
矢井賀小学校
矢井賀中学校

・大野見村の学校
大野見北小学校
大野見第二中学校
大野見南小学校
    http://blogs.yahoo.co.jp/shgogoshgogo/34807625.html                      

高知県ランキング

イメージ 1


イメージ 2

・現存する葉山小学校の開校は全国的にも非常に早い学制の発布明治5年の12月である。
その理由の一つとして、半山郷には明治維新の回天に功労のあった50人組の残存者が7人もいて、それらの人々が村政を牛耳っていたために新政府の教育方針にいち早く賛同し、これを実現した事。
二つ目が、片岡護善を塾頭とした私塾があり、後の財界、政界に活躍した片岡直輝、片岡直温らもこの塾に学んだ事があり、村内外に聞こえた塾であったので、その私塾をそのまま小学校として移校するのが容易であった。
と、葉山村史に記されている。

まあ早い話が明治5年に「全国に小学校ていう日本という国家が組織的に国民に教育を施す機関を作ろうぜ!!」と話しが出たとき、それに瞬時に対応できるほど、教育に対する理解、その環境、基盤、財政もしっかりと、この地域には既に出来上がっていた!!という事になる。

そしてそれは現在の津野町の大きさの地方自治体でもなく、それ以前の葉山村の大きさの自治体ででもなく、葉山村になる前の上半山村、下半山村のその前の13の小さな村レベルで達成していた訳だから、当時この地域がいかに繁栄していたかが想像できる。

白石小学校
葉山西中学校
床鍋小学校


高知県ランキング

イメージ 1

本川村

明治22年4月1日、町村制の施工により、寺川村、桑瀬村、中ノ川村、戸中村、長沢村、大森村、越裏門村、葛原村、高籔村、足谷村、脇ノ山村が合併して発足。
平成16年(2004年)吾川郡伊野町、吾北村、と合併して吾川郡いの町が発足。


児童数の推移
イメージ 2

昭和43年に254名いた児童が、平成25年には15人となっている




本川小学校
桑瀬小学校
越裏門小学校
寺川小学校
殿御舎小学校

高知県ランキング

↑このページのトップヘ