高知の廃校になったあの小中学校は今!!

大月町・芳ノ沢小学校の校舎(昭和58年廃校・昭和27年築)

2015年10月

個人的に、もしあと10年先だったら、もしかして、菅ノ上、久木、島の学校跡地は見つける事が出来なかったかも・・・・と思っています。
イメージ 1
甲浦分校
http://blogs.yahoo.co.jp/shgogoshgogo/34295649.html
生見分校
http://blogs.yahoo.co.jp/shgogoshgogo/34295723.html
名留川小学校
http://blogs.yahoo.co.jp/shgogoshgogo/34295785.html
川口小中学校
http://blogs.yahoo.co.jp/shgogoshgogo/34295848.html
菅ノ上小中学校
http://blogs.yahoo.co.jp/shgogoshgogo/34298551.html
竹屋敷小学校
http://blogs.yahoo.co.jp/shgogoshgogo/34300387.html
島小中学校
http://blogs.yahoo.co.jp/shgogoshgogo/34307956.html
久木小学校
http://blogs.yahoo.co.jp/shgogoshgogo/34307979.html
小島小中学校
http://blogs.yahoo.co.jp/shgogoshgogo/34307904.html
木積小学校
http://blogs.yahoo.co.jp/shgogoshgogo/34307853.html
小川小学校
http://blogs.yahoo.co.jp/shgogoshgogo/34308047.html
中山小中学校
http://blogs.yahoo.co.jp/shgogoshgogo/34308080.html
米ヶ丘分校
http://blogs.yahoo.co.jp/shgogoshgogo/34314348.html

場所はここ!!

1994年奈半利小学校へ統合!!

海沿いの55号線から上がってきたから、ものすごい山奥という感じがあったのだが、西側の493号線からいけば比較的、道路も良くて行きやすい。

イメージ 1

今は生活体験学校になっている!!
イメージ 2

綺麗な場所だ!!
イメージ 3
全景!!!
イメージ 4
校庭の石碑!!!
イメージ 5なかなか景色もいい。この時は行かなかったが前に展望台がある。
もしかして、そこからは太平洋が一望できるかも。
今度は別の機会に来てみたい!!!

場所はここ!!

1980年 新校舎になる 2001年休校

安芸市内とはいえ市内から1時間は207号線を北上した場所にあります。
バス停もあるし、案内板もあります!
イメージ 1
イメージ 2
左に下り橋をわたると、古井小中学校跡地!!

校庭の様子
イメージ 3
鉄棒
イメージ 4
遊具
イメージ 5
校庭の石碑
イメージ 6
校舎
イメージ 7

1980年は別役小中学校を統合した年でもある。
イメージ 8

学校の様子
イメージ 9
イメージ 10
イメージ 11
学校の石碑
イメージ 12
イメージ 13

そして校舎の東側には教員舎宅の跡が。
これだけ完全に形で舎宅の跡を見るのは初めてだ。
舎宅は3段に分かれてあり、一段目が単身用が4室と共同の風呂トイレ、2段目が家族用3室と共同の風呂トイレ、3段目に単身用4室と給食室らしき場所が。
昭和30年代には100名を超す児童生徒がいた事からも、いろいろと推測できてしまう。

以下、私の推測ですが!!
校長先生、教頭先生、小中1学年一人ずつの先生で合計11名の教員。
現在安芸市内から車で1時間程の距離ではありますが、昭和40年頃までの交通手段は前を走る伊尾木森林鉄道のみで、よほどの近所出身の教員でない限り、舎宅を利用していたのだと思います。
そしてその後、森林鉄道が県道207号線に変わったあとも、やはり現在より道路事情も悪かった訳で、結構活用されてたのでは、と思いますね。

まず一段目が独身男性教員宿舎
写真を撮り忘れてますが、4室の右端に共同の風呂トイレがあります。

-------------------------------------------------------
2015.11.1追加
一段目の舎宅
イメージ 31
イメージ 32
四戸ある。奥が共同の風呂トイレ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

イメージ 14
イメージ 15
2段目の家族用宿舎から見た1段目の共同風呂トイレ
イメージ 16
入ってみる(ドアは壊れてました)
これは風呂掃除の当番??
イメージ 17
浴室
イメージ 18
イメージ 19

2段目が家族用舎宅
イメージ 20
3段目の女性教員舎宅(多分)より
ボイラーがあるので家族用には風呂トイレも完備だったらしい。
そしてその横のあるのが、女性教員用の共同風呂トイレと思われる。
イメージ 21
その、お風呂
イメージ 22


そして一番上の3段目の女性教員用舎宅と思われる建物。
イメージ 23

校舎にはもちろん鍵が掛かっていては入れなかったが、教員舎宅跡や風呂トイレには鍵が掛かってなかったり、ドアそのものが壊れていたのは、休校後もこの学校が安芸市内の児童生徒の夏休みの教室で利用されていて、いつの間にか、てとこだろうか?
イメージ 24
キッチン1
イメージ 25
キッチン2
イメージ 26
広さは、キッチンと6畳と板の間
イメージ 27

うーん、いろいろと当時の様子が想像出来てしまう!!!!

3段目の左側、煙突が3本あるこの場所が給食室だったと思われる。
雨に濡れないように屋根付きの通路がある。
イメージ 28

自転車置き場
イメージ 29

そしてここにもある伊尾木森林鉄道の跡!
車の通れる橋の日付は確か昭和40年だった。
それは森林鉄道が廃止になった年でもある。
私の生まれる前の話ですが、いろいろと当時の様子が想像出来てしまう!!
イメージ 30

多分あの学校の裏にあった小道が森林鉄道跡だと思う。
でも違う。その後、鉄道はその対岸を走っていた事が判明!!

場所はここ!!

明治12年4月開校 昭和50年3月閉校 卒業生数525名

安芸の207号線沿いの大井地区で学校跡地を探すと、跡地らしき敷地とフェンスと
ローラーを発見。しかし地元の方がいない。時間は夕方5時頃。
話を聞くのは諦めて、帰ろうとした時に、やっと合う事が出来た。
地元の郵便局で仕事をされていて、退職された方で、この東川地区全域を隅々まで歩いた方で、30分程話を聞かせていただいた。
この大井の郵便局が上の古井、別役地区も担当していて、当時はそこまで、歩き、自転車で出向いていたそうだ。まあ、今でこそ、ほとんど人は住んでいないが、当時は人が沢山住んでいて、といより上の別役まで森林鉄道が延びていた訳ですから。

イメージ 1
桜の木が3本、小さかったモミジも今ではこんなに大きくなったとの事で!
花見には最高らしいが、もう人がいないので、と・・・・
イメージ 2
校庭のフェンス
イメージ 3
石垣
イメージ 4
南の坂は校門かと思っていたが、ただ単に川にいくための坂だそうだ!
イメージ 5

倉庫のように見えるが、これは給食室に違いない!!(その後確認、正解!)
イメージ 6
ただの倉庫にこんな釜の設備は必要ない!!
イメージ 7

校舎こそないが、当時も面影はこの給食室と石垣と校庭のローラーとフェンス、桜の木が3本と2本(種類が違う)、植えた当時は指先程だった大きくなったモミジ、また敷地内にある小道も当時のままだそうだ!!
イメージ 8

そしてこの日(2015・10・25)は奥の古井小中学校跡地、別役小中学校跡地まで行ってきたが、各地に点在する、伊尾木ー別役森林鉄道の跡をこの大井地区でも確認する事が出来た。またその地元の方にさらに森林鉄道の跡はまだまだ残っているという事、これから訪問予定だけど、場所が全く分からない藤内分校の話をある程度まで教えてもらった!!!

この集落の奥にある道が、森林鉄道の跡を利用した道らしい。
森林鉄道というと、魚梁瀬森林鉄道が有名だが、このお隣の伊尾木にも明治40年頃から昭和40年頃まで地域の交通手段として存在していたのだ。
そして今日訪問してきた別役小中学校跡地手前のトンネルをさらに奥に5キロ程行った場所に営林署があり、そこが終点になっていたそうだ。そしてそこから207号線までが森林鉄道跡を利用した道で、その他にもいくつか森林鉄道跡を確認する事が出来た。今日の訪問だけで、伊尾木森林鉄道跡のいくつかの点が線で繋がってきた。

大井地区奥の森林鉄道の跡。ここを少し下ると橋があるらしい!!
イメージ 9
イメージ 10

古井地区に向かう途中のつり橋の奥にも
イメージ 11
イメージ 12
イメージ 13

伊尾木川ダムにもはっきりと!!
イメージ 14
さらにその奥の集落の中には
イメージ 15

枕木が残っている!!
イメージ 16
渡ってみる
イメージ 17
渡った!!
イメージ 18
さらに進む!!
イメージ 19
イメージ 20
イメージ 21
イメージ 22
もとの道に戻る!!
イメージ 23

学校跡地訪問+伊尾木森林鉄道+魚梁瀬森林鉄道訪問になってしまうかも・・・・

廃校後の様子!! 「追憶・わが母校」過疎・廃村写真集 井上正臣 より

右隅に給食室が写ってます。
イメージ 24

高知県ランキング

場所はここ!!
-----------
平成30年8月22日追記

在りし日の中山小学校(安田町史より)
イメージ 4

ーーーーーーーーーーーーーーー

2007年 安田小中学校へ統合

イメージ 1
イメージ 2

まだプールは利用できるのだろうか??
イメージ 3

場所はここ!!

歴史 
明治32年 船倉分教場を移転昇格し小川小学校
昭和56年 町内学校統合により閉校 卒業生数744名

現在は柚子の工場に。 
イメージ 1
学校の石碑
イメージ 2
イメージ 3
ここなへんだけ、当時の面影がある!と地元の方も言われてました!
イメージ 4

新しく生まれ変わった宿泊施設
イメージ 5

も、石垣だけは当時のまま。
イメージ 6

近くにあった学校の椅子
イメージ 7

学校があった頃の風景。
石垣と石碑周辺だけは面影が残っている!!
イメージ 8

この校舎は最近まであったそうだ。
(柚子の工場が出来るまで)
イメージ 9

場所はここ!!

開校 昭和25年 
閉校 昭和43年

戦後に開校し、魚梁瀬森林鉄道の昭和38年の廃止後の廃校という流れだろうか。

これも地元の方に話を伺い、轟のトンネルを抜けた、右手の小高い丘の上、北川青少年の家(平成17年11月30日閉鎖)の前、という事を教えてもらった。
すぐ前に民家があるが、その方も高齢で下へ降りたらしい。
イメージ 1
お宮がある!!!
小学校の後に製材所があったとの話も聞いたような・・・
イメージ 2

この道路入ってすぐ右手にある石段が唯一の面影だろうか!!
イメージ 3
イメージ 4

学校があった頃の風景!!(年代不詳)
イメージ 5

場所はここ!!

島小学校 
明治 9年4月 開校
昭和55年3月 北川小学校に統合

島中学校
昭和22年4月 開校
昭和48年3月 北川中学校に統合

大まかな地図を頼りに、地元の方に話を伺いながら跡地を探していく。
「あと一里ほど先の右手に、ヘリポートがある。もう何もないけど、そこに島小学校があったよ」と教えてくれた。

イメージ 1

学校があった頃の風景
イメージ 2

こちらも校舎の写真(年代不詳)だが、これだと、鉛筆を持つ右手でノートに影が出来ないように黒板を西向きに設置する学校の法則から少しずれるかも。
もしかして小学校と中学校は別の場所だったのか????
イメージ 3


------------------------------------

そしてakisさんからもらった、解体前の島小中学校と解体作業の写真

やはり場所はここのようだ。

解体は2009年の11月のようです。

イメージ 4

かなり古い鉄筋コンクリートに見える
イメージ 5

イメージ 6

中の様子
イメージ 7

この金属の窓は昭和30年代

それとも戦後、国民学校から小学校になり、中学校も併設していたとすると
昭和20年代か・・・
イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

懐かしい水飲み場
イメージ 11

校庭の遊具
イメージ 12

教員宿舎?? 給食室??
多分、給食室は校舎の中で、これは教員宿舎??
わからない・・
イメージ 13

プールは3コース
イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17



イメージ 18

解体が始まる
イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24

イメージ 25

イメージ 26

イメージ 27

イメージ 28

イメージ 29

イメージ 30

イメージ 31

イメージ 32

イメージ 33

イメージ 34

イメージ 35

場所はここ!!

地図にはキャンプ場の記号があるが、現在地域の福祉施設になっています。

小島小学校 開校 明治 9年四月
小島中学校 開校 昭和23年4月2日

昭和51年 小島小中学校、北川小中学校へ統合

イメージ 1
イメージ 2

後ろの赤い橋は、魚梁瀬森林鉄道の小島橋(軽なら通行可能)
イメージ 3

学校があった頃の風景(年代不詳)
イメージ 4
イメージ 5

場所はここ!!

歴史
明治30年 校舎を建築し北川尋常小学校木積分教場として発足
昭和23年 4月独立
昭和45年 3月 北川小学校へ統合

木積方面に魚梁瀬森林鉄道の支線が延びていたようで、半世紀以上昔の線路跡がある。
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3

木積の集落に到着!!
イメージ 4

すぐ上に跡地があった!!
現在は集会場になっている。
イメージ 5
校庭の鉄棒
イメージ 6

校庭の石碑!!
イメージ 7
地元の多くの人々の寄付が集まって学校がが建てられたという流れ!!
イメージ 8

↑このページのトップヘ